〜 播州弁講座 〜
 Lesson1 〜 播州弁って?〜
播州弁とは播磨平野一帯を中心として使われる方言で、
西は岡山との県境まで、東は高砂・明石までの地域で使われています。
基本的に関西弁を踏襲してはいますが、独特な語尾変化など異なる点も多いです。
ただ、最近は播州弁を話す加古川・高砂・小野・三木などが神戸・大阪の
ベッドタウンとなったため関西弁の流入が激しく、関西弁に飲み込まれつつあり、
一部を除いて使用頻度がめっきり減ってしまった言葉もあります。
Lesson2 〜 単 語 〜
では単語からやっていきましょう♪
問題形式になっていますのでまずはどんなものか考えてみてください。
☆答えを表示させるには●を3回クリックしてください☆
だ ぼ
【形容詞】
意 味
 @.ボケ!  A.アホ!  答え:●(←3回クリック)
例 文
 何しょんねん!だぼ!!
例文訳
 何してるんや!ボケ!! 答え:●(←3回クリック)
解 説
播州弁の中でも使用頻度の高い語の1つです。おじさんから学生まで普通に使います。関西であれば比較的通じることも多いですね。ちなみに東京で友達に「だぼ!」言うたら周囲の東京人が一瞬固まりましたw
なんどい(や)
なんじゃい(や)
【感動詞】
意 味
 @.何だよ 答え:●(←3回クリック)
例 文
 (意味もなくノリで人にたたかれて) なんどいや!
例文訳
 何だよ! 何なんだよ! 答え:●(←3回クリック)
解 説
こちらも使用頻度は高く小学生でも多用します。最後の「や」は言わずに「なんどい」だけで使われる場合もありますが、こちらは喧嘩腰に「かかってこい」的な要素を含んでるように思います。
ちょう
【副 詞】
意 味
 @.ちょっと A.少し 答え:●(←3回クリック)
例 文
 ちょぅ待ってぇな! ちょぅ待ちぃな!
例文訳
 ちょっと待ってよ! 答え:●(←3回クリック)
解 説
「超」とは全く意味が逆ですが、関西弁でも使われてるので東京でも通じる場合がほとんどです。名探偵コナンに出てくる平次も「ちょぅ待ちぃな」って使ってますねw使用頻度はかなり高く日に1回は使うような…
べっちょない
【形容詞】
意 味
 @.大丈夫 A.平 気 B.問題ない 答え:●(3回クリック)
例 文
 (転んだ子供に対して)べっちょないべっちょない
例文訳
 大丈夫!大丈夫! 答え:●(←3回クリック)
解 説
学生が日常生活で使うことはないですが、大抵の播磨人は知ってます。ただ使用範囲は狭く、明石や神戸では通じないことも…。
ごーわく
【動 詞】
意 味
 @.腹が立つ A.むかつく 答え:●(←3回クリック)
例 文
 ほんまごーわくわ…
例文訳
 ホント腹立たしい… ホントむかつく…  答え:●(3回クリック)
解 説
こちらも「べっちょない」同様、学生の使用頻度は低い(皆無)ですが、播磨出身者であれば通じるんじゃないかと思います。漢字で書くと「業が沸く」。ちなみに活用はカ行五段活用。
め ぐ【他動詞】
めげる【自動詞】
意 味
 @.壊 す  答え:●(←3回クリック)
例 文
 おもちゃめげてまうで!
例文訳
 おもちゃ壊れてしまうよ! 答え:●(←3回クリック)
解 説
これも使うことはほとんどないですね。ただ子供時代には祖父母世代から例文と同じ事をよく言われるので、意味を知ってる人は多いはずです。ちなみに活用はガ行下一段活用。
ほいだら
ほんなら
【接続詞】
意 味
 @.それなら 答え:●(←3回クリック)
例 文
 ほいだら明日10時に駅でね〜
例文訳
 そしたら明日10時に駅で(待ち合わせ)ね〜 答え:●
解 説
関西弁の「ほな」と同じ意味合いです。ただ最近は聞くことも少なくなり、「ほな」が主流となりつつあります。
えらい
【形容詞】
意 味
 @.疲れた A.しんどい 答え:●(←3回クリック)
例 文
 よう遠いとこまで来たなぁ〜えらいえらかったやろ〜
例文訳
 よく遠いとこまできたね〜すごく疲れたんじゃ? 答え:●
解 説
関西弁の「えらい」は「すごい」というveryの意味で使われ、例文で言えば青字の「えらい」播州弁ではもう1つの意味があるので使い分ける必要があります。ちなみに「偉い」を意味する「えらい」もあるので、例えばハイキングで山を登り切った子供に対しておばあちゃんが「えらいえらかったやろ〜えらいえらい」なんていうともう「??」状態ですねw
むりとに
【副 詞】
意 味
 @.無理矢理に A.強引に 答え:●(←3回クリック)
例 文
 むりとに引っ張ったらあかん!
例文訳
 無理矢理引っ張ったらダメ! 答え:●(←3回クリック)
解 説
小学生のころは使ってたような気がしますが最近では使わなくなりましたね〜「と」は省略して「むりに」で使うようになりました。
ごじゃ
【副 詞】
意 味  @.とても A.無茶苦茶だ 答え:●(←3回クリック)
例 文  @.今日はごじゃ暑いなぁ…
 A.(あり得ない行動をした人に対して)ごじゃしょんなぁ…
例文訳  @.今日はとても暑いなぁ…
 A.無茶苦茶しよるなぁ…
解 説
Lesson3 〜 アクセント 〜
播州弁では子音は非常に弱く読まれるものが多く、たまに読まれない場合もある。
特に子音の「S」は「H」に変化(サ行がハ行に変化)してしまうことが多く、、
例えば上記「ほいだら」は「そしたら」の「SO」が変化して「HO」になったものと考えられる。

また、話し言葉の語尾の母音が「エ」に、転じて「け」の音に近くなる傾向が顕著で、
「そうかい」は「ほぉかい」→「ほぉかぇい」→「ほぉけ」と変化していく。

なお、播州弁では語尾に「け」がつくことが多く、関西弁との大きな違いとなっている。
例えば「なんでけ?」「ありえんやんけ」「ゆぅとったこととちゃうやんけ!」といったものだが、
他地域の人に対してきついイメージを与えることが多いので、圏外では使用を控える人も。
体験談としてホームに積もった雪で滑ってドジった友達に「どないしよんけw」というと、
周囲の人から「えっ?」という視線と少しおびえた顔が返ってきたことがある(笑)
もちろん喧嘩腰なわけではなく、「もぉぅ、どないしょんよ〜」とニュアンスは同じ。

〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜・〜

また、地名の発音が独特で「姫路」と「網干」の発音は他地域と大きく異なる。
人によって発音にこだわりがあり、他地域の人の発音を非常に嫌がって訂正することもある。

新幹線アナウンスやアーバンネットワーク自動放送では「めじ」と頭を高く発音しているが、
姫路市民のいう正しい発音は「ひめじ」で、音の高低差は全くない単調なものである。
車両基地のある「あぼし」も同様で「ぼし」ではなく、「あぼし」または「あぼし」である。
従って「新快速 めじ方面ぼし行」は姫路市民に言わせれば間違いだらけの発音である。

ただし、「ひめじ」と発音する例外が甲子園にたびたび出場する「東洋大姫路」で、
頭にくっついた「とうようだい」に頭が引っ張られて「東洋大めじ」と発音する。
なお、常に接頭語に引っ張られるわけではなく、「市立姫路高校」は「市立ひめじ高校」となる。
しかし、「市立姫路高校」の姫路市内での略称「いちひめ」は「いちめ」と発音する場合もあり、
また、「東洋大付属姫路」と呼ぶときは「東洋大付属ひめじ」の発音に戻ったりと、ややこしい。
Lesson4 〜 用 法 〜
制作中…しばらくお待ちください
Lesson5 〜 敬語表現 〜
制作中…しばらくお待ちください

TOPへ

inserted by FC2 system